──それから一週間は、あっという間に過ぎた。 

国を巻き込んだ大事だというのに、俺たちは特に普段と変わらない日常を過ごしていたと思う。本音を言えば、できることがあまりなかった、とも言えるが、まあ、そこはさしたる違いもないだろう。 

ともかく、なんやかんやで当日が来てしまった。 

バイクに跨りながら、横並びで俺、ミケ、茶トラが並ぶ。それぞれ後部座席にはタンクのようなものを乗せて、マフラーのよこに伸びた管からは中身をいつでも射出できるようになっている。 

俺たちはチラリと目配せをして、示し合わせたようにエンジンを回した。 

風が頬を切る。夏の暮れの生ぬるい空気が、纏わりつくようで背中の汗を滲ませる。 

俺は東都中央に向かいながら、警備員さんの言葉を思い出した。 

──いいですか。私たちの目標は大きく分けて二つです。一つは毒の無力化、そして、武装した保安官の制圧です。保安官の方は私と、あと何人かの協力者で対応します。アナタ達にやってもらいたいのは毒の方です。スラムに張り巡らされた地下道、そこには水害によって水が溢れた際に、地上へと放水する機能が備わっています。ワンさんはそれを利用して、毒を放出するつもりなのです。なので、アナタ達は先にそのポイントに向かい、中和剤を撒いていて欲しいのです。

そういって渡された中和剤のタンクは今、後部座席でたぷんたぷんと揺れている。 

「おぉい、クロ!ホントにこんなことで大丈夫なのかぁ!?」茶トラが大声で叫ぶ。 

「ああ!大丈夫だ!全部上手くいくさ!それより茶トラぁ!お前こそ大丈夫か!?ヘマすんなよ!?」 

「へっへ!こう見えて俺ァ器用なんだぜぇ!?安心しとけぇ!」 

「こんなクソ任務朝飯前だろォ!それよか、何でシロちゃんがいねぇんだぁ !?」 

「おい、バカミケ!アイツはアイツで役割がちゃんとあんだよ!黙っとけ!!」 

「あぁァ!?」 

──三列横隊の半グレたちは、不格好な荷物を抱えて死にかけの街へと向かった。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

「──第一段階はクリアですね」 

警備員さんは屯所の食堂を覗き込みながら言った。 

部屋には腹を押さえてうずくまる、保安官たちの地獄のような姿があった。 

「よくやってくれました。シロ、ワタル。成功です」 

振り返りながら言う。名の通りに真白なエプロンをつけたシロと、ブカブカのコック帽を被ったワタルが立っている。 

「毒を以て毒を制する、なんてよく言ったものだね。こんなアナログな方法で対処するなんて思ってもみなかったよ」 

「くちには、あわなかったみたいだね。ぼくたちの、かくしあじ」 

「アナログも捨てたものではないですよ。シンプルだからこそ、場合によってはより効果的に作用したりするものです」 

スラムなどは特にそうだ。この街の出自からして、セキュリティ面の発展は殆どない。全ては自己責任。法整備の為されていない閉鎖的で比較的小規模な社会だからこそ可能な自治スタイルは、こういった善意のフリをした悪意には滅法弱い。 

「さて、私は他の屯所を回って、同じく薬剤が効いているかどうか。そして、首謀者であるワンさんを確保しに向かいます。──アナタ達は、アナタ達のやるべきことを」 

「はい !クロばっかりに任せてられないもの。ね、ワタル」 

「うん、そのとおりだ」 

二人はそう言って、小型のハンディカムをワタルのリュックから取り出す。警備員さんはその様子を見て満足そうに頷くと、出口へと歩き出す。 

「・・・ええ。では、また会いましょう。全てが終わった後に」 

残された二人は顔を見合わせて、それからすぐに次の目的地へと向かう。 

まさに今、三人が奔走するスラムの中心街へと向かうのだ。 

「いざ、地獄へ!」 

「じごくへー」 

まるでピクニックでも行くみたいに、二人は拳を突き上げた。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

ひたすら街を走る。シート後ろに括り付けたタンクからは、毒を無害化する液体をひたすら垂れ流す。事前にチェックした噴出ポイントを迅速に、丁寧に処理していく。 

我ながら慣れたものだった。舗装なんか剝がれてしまった道も、複雑に入り組んだ隘路も、何一つ苦にせずに走り抜けられる。 

「・・・何が役に立つかなんて、わかんねぇもんだな」 

アラームが鳴り、薬液の量が不足したことを知らせる。座席横のレバーを引いて、空のタンクをパージする。 

「一番近いとこは・・・、あそこだな」 

ハンドルを切って、方向を変える。一見するとゴミ溜まりにしか見えない灰色の小さな山、そこに僅かに飛び出した取っ手を、殆ど減速せずにつかみ取る。ズシリと確かな重量が左腕にのしかかる。落とさないように慣性で無理やり担ぎ上げて、背中側に乗せる。台座が自動でロックをかけて、重心とステアリングが安定するのを感じた。 

「・・・よし、いける」 

アクセルを更に捻って加速する。再び大通りに飛び出て、薬液の散布を始める。 

──ザザッ。 

「!」 

無線のノイズが走る。程なくして、ガサガサの音質でミケの声が響いた。 

──おい、てめえら!こっちはもう八割がた、終わらせたぜぇ!どうせノロノロやってんだろ、ウスラボケ共!どうぞぉ! 

言っていることと、通信終了の合図の丁寧さのギャップが凄いが、やはりミケも確かな腕を持っている。俺と同じくらいのエリアを担当しているはずだが(ミケの言葉を信じるのならば)中々の速さだ。 

──こちら茶トラ !へっへ、こっちだってすこぶる順調だ!今日は相棒の調子がいいぜぇ!ほら、聞こえるかよぉ! 

相変わらず剛気な声と、それに相応しいエンジン音が無線越しに聞こえる。 

──おい、茶トラぁ!喋り終わったらどうぞって言え!どうぞぉ! 

──ああ、そうだったそうだった。どうぞぉ! 

「おい、お前らうるせぇぞ!同時通話出来るんだから、いちいちどうぞどうぞ言ってんじゃねぇ!やかましい!どうぞ!」 

──おめぇも言ってんじゃねぇか!! 

ツッコミが入る。全くもって緊張感に欠けた会話だが、それが普段通りのパフォーマンスを出すにあたっての一助になっているように感じる。 

「・・・すこぶる順調、か」 

だが、やはり不安は拭えない。 

さっきの茶トラの言葉は事実だ。俺も予想より遥かに速いタイムで回れている。 

順調、順調だ。 

「──そりゃ、そうだよな」 

そういう時に限って、邪魔ってやつは入るものだ。 

爆走する俺を避けるように人波が割れて出来た即席の道、その先に見えた。 

明らかにこちらを避ける気のない立ち居振る舞い。落ち窪みながらも、その眼窩から覗く老獪な視線は俺を射止めて外さなかった。 

「・・・バァ」 

アクセルを捻る。さらに加速する。 

が、一切動じない。 

恐らく、これ以上ないほどギリギリのタイミングでブレーキを握る。急激なGが身体にかかり、結果バァの鼻先20センチくらいの場所でバイクは止まった。 

「・・・何の真似だよ、ババア。老先短ぇのに、死に急ぐってのか?」 

「だからこそさ。先がないからこそ、何かを為さなきゃアッチには行けねぇんだよ」 

「はっ、それでやることがお手手繋いでいざさらば、ってか?あ、いや、もしかしてアンタは自分を勘定に入れてないのか?なら猶更タチが悪いが・・・」 

事の成り行きを固唾を飲んで見守るオーディエンスだが、言葉の不穏さから少し動揺が走る。集団の息遣いが木々のざわめきのように重なって揺れた。 

「・・・まさか。顛末を見届けたらアタシもお陀仏さ。ワンも道連れさね」 

「命賭けてるって訳ね。有言実行、覚悟はあるわけだ」 

「覚悟?はっ、そんな高尚なもんじゃないよ。こんな老いぼれは、命を賭けるくらいしかできないのさ。アンタのそれとは価値が違う。命ぐらいしか差し出せるものがねぇのさ。だからこそ、先のない命投げ打ってでも譲れねぇんだよ」 

毅然とした態度のバァは、偏執的ですらあった。 

まるで、この街よりももっと巨大な、今ここにはない、そんな遥かな思いのようなものに殉じるような気位が感じられた。 

「・・・あっそ。大変だねぇ、大人ってやつも」 

「長く生きてるとね、経験や知識なんてものは重なっていくけどね。・・・それに縛られるこ とだってあんのさ」 

「・・・」 

エンジンを空ぶかしする。猛獣の唸り声のような轟音が土煙と共に巻き上がる。チラと腕に巻いた時計で猶予を確認する。 

「で?どうすんだ?お互い、時間はもうねぇんだ。どっちも譲れないんなら、無理やりにでも通すしかねぇだろ」 

スロットルが開き、はち切れそうな轟音は高まっていく。 

瞬きをする間にも機体は飛び出していきそうだ。 

「・・・」 

それでもバァは微動だにしない。根が張ったみたいにピクリとも動かなかった。 

「・・・」 

見合うこと数十秒ほど。 

「・・・まあ、こんなもんだろ」 

突然へらりと笑ってバァは道を開け、先へ行くことを促した。 

「あ?なんだ?」 

「なにって、時間稼ぎさ。五分くらいは稼げたんじゃないか?」 

「・・・そうかよ」 

時間稼ぎ、確かにその術中に嵌っていたことは否めない。だが、それにしてはあまりに杜撰が過ぎる。五分近く押しとどめられたのは誤算だが、それでも今から十分巻き返しは可能だった。それが分からないほどにバァは耄碌していないはずだ。 

「ほら、早く行きな。間に合わなくなるよ」 

「ババァ、アンタ──」 

「あ、そうそう。これやるよ。餞だ」 

「うおっ、と。・・・なんだこれ」 

無造作に投げられた小さな黒い箱。中身は細長い筒のようなものが入っていた。 

「さぁ?アタシはいらないから、アンタにやるってだけさ。・・・別に捨てたってかまわないよ」 

「いや、有難くもらっておくよ。ババァが俺に何か寄こすなんて滅多にないからな」 

箱をザックに入れ、捻った上半身を前に戻してからハンドルを両手で握る。遅れた分を取り返さなければ。 

「おい、ババァ」 

「なんだい、うるさいね」 

「──俺に任しとけ」 

「・・・そうかい、楽しみにしてるよ」 

ぼそりと呟いたバァの言葉を何とか聴き拾ってから、俺はしびれを切らした愛車を存分に開放した。 

──砂埃を巻き上げて、少年は物凄いスピードで進んでいく。針の穴を縫うような繊細なハンドリングは曲芸でも見ているかのようで、ああまで優れたテクニックを持っていたのかと感心する。 

「・・・任しとけ、だって?一丁前なこと言いやがって」 

しかし、それは最も的確と言えるアンサーだった。 

──自分たちでは、ダメなのだ。憎んで、恨んで、謗ってしまった自分たちではダメなんだ。復讐の循環を止められるのは、それを知らない若い芽だけなのだから。 

「・・・あまつさえ、あんな男に共感すらしてしまったアタシじゃあね」 

バァの脳裏に白髪の男が浮かぶ。 

元凶で原動力。 

そして、自分たちと同じ被害者──。 

「さて、どうなるかな」 

混乱する人々の中、すっかり曲がり切った腰を起こしてバァは空を見上げた。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA